私の家は2つの地下鉄の駅に挟まれたほぼ真ん中にあります。
しかし、片方の駅にはあまり行きません。
というのも、ロンドンにはレジデント・パーキングというシステムがあり、車を持っている人は区に登録しておけば,自分の区域内の路上に駐車が出来るのです。道一本隔てると自分の区域ではないということもあります。
で、一つの駅は自分のレジデント・パーキングの区域に入っていますが、もうひとつは入っていません。
そういうわけで、区域内の駅の方に行くことが多くなり、行き慣れていないもう一つの駅はあまり行かなくなるというわけです。
が、最近,その行かない方の駅の周りに気になるコーヒー屋さん(カフェというより,もっとコーヒーにこだわる店)がいくつかできました。
そこで、探索、兼、たまには気分を変えて別の場所で仕事をしようと、そのあまり行かない区域へとプチ冒険に出かけて行きました。
とはいえ近所なので、2件の店に行き、昼には家に帰ったのですが、なんとその夜眠れないこと数時間!
歳を取って,コーヒーに弱くなった自覚はあったので,午後遅くにはコーヒーは飲まないようにしていたのですが、昼前のコーヒーでこうなるとは!!
大ショック〜!
たった2杯で夜も眠れず.....って黒船の襲来か?(黒船の襲来は「4杯」でしたが)
その夜の読書が進んだことであるよ。
▲
by kubokiriko
| 2014-04-30 18:49
| 仕事情報
Googleでも配信始まりました!
こちら
▲
by kubokiriko
| 2014-04-29 17:36
| 仕事情報
『ぼくはロンどん』の価格に関し、混乱させてしまった本当に申し訳ありませんでした。
iBooksは価格がサイトに反映されるまでにタイムラグが生じてしまったとの事で、現在は150円+税で配信されております。ニコニコも同様でございます。
これに懲りずによろしくお願いします。
▲
by kubokiriko
| 2014-04-28 00:50
アーモンドの搾りかすをオーブンで煎って瓶に保存しています。
先日お客さんをお招きして豚カツを作りましたが、その時のパン粉に大量に投入。
気づいた人はいませんでした。へへへ。
(アレルギー系はチェックしているのでご心配なく。)
▲
by kubokiriko
| 2014-04-27 23:25
近所のセカンダリー・スクールの校庭で毎週土曜日に開かれているファーマーズ・マーケット、実は行ったことがなかったのです。
しかし、石渡が滞在中に一緒に行ったら、これがとっても楽しい!
決して安くはないけれど,季節のもの、良い品質のものが売られています。
すっかり病みつきになって、そこでクロワッサンなどと一緒に朝のコーヒーを飲むのが楽しみになりました。
買い食いは楽しい〜!
本日見つけたのはニンニク。
ニンニクの茎は日本で食べたことがあったけどこの状態は初めてです。
加熱しても,生でサラダに入れてもいいそう。
お花も付いてて可憐です。
▲
by kubokiriko
| 2014-04-27 02:25
| 食べ物関係
ヴァージンアトランティックのWebサイトに掲載していた『ぼくはロンどん』に書き下ろしを加え、電子書籍として本日から配信です。
350円のところ、一週間期間限定で150円!豪華に全ページカラーで、お得です。
発行:ゴマブックス
こちら
iBooks
こちら
ニコニコ
こちら
kindle
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%83%AD%E3%83%B3%..
楽天kobo
http://rakuten.kobobooks.com/ebook/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AF%E3%83%A...
Yahoo
こちら
作ってもらったバナーも可愛いので全部貼っちゃおうっと。



▲
by kubokiriko
| 2014-04-25 09:08
| 仕事情報
近所の玄関先の藤がクレマチスと絡まっていい感じです。
我が家のジャスミンも花盛り。
つぼみは濃いピンクなのに咲くと真っ白です。
そして,花ではないけれど(私の)期待を一身に背負ったシソ。
一番葉っぱが大きい鉢を撮ってみました。
▲
by kubokiriko
| 2014-04-24 00:22
何が植わっているか解らんというリクエスト(?)にお応えして,もっとアップで我が家の庭の花々をずさんに紹介。
一番新顔のブルーベルちゃん。
森や林の中に密生します。イギリス人に愛されている花です。
すくすく育ってくれい!
その名もヘブンリー・ブルー。この色にひかれて購入。
ちょっと似ている仲間達。


小さい花は可憐ですね。
私のよう...。(あ、間髪入れず、後ろから石渡のケリが入りました)



いったい誰が生き残るやら。
『ハンガー・ゲーム』じゃないっつーのに。
▲
by kubokiriko
| 2014-04-22 12:46
昨晩我が家にお客様がいらっしゃいました。
で、お土産がこれ。

すっかり忘れていましたが,今日は
「HAPPY EASTER!」
イースター・マンデーでイギリスは休日です。
キリストがよみがえった月曜日ですね。
うちでは何もしないけど。
▲
by kubokiriko
| 2014-04-21 16:55
前日のフィッシュ・アンド・チップスが結構残ってしまい、息子は残りを昼ご飯に食べたものの、まだ残っている状況。
揚げ物は時間が経つと酸化するから もういいんじゃないか?といっても、いや、夕飯に食べるから取っておくと主張する息子。
夕飯は何なのだ?と聞かれたのでひき肉とレモンのパスタかな〜?と応えると、それは好きだから作らないで、うどんとか何か自分のあまり好きでないものにしろ、という息子。
つまり、残りのフィッシュ・アンド・チップスを食べたいが,同時に両親が美味しそうなものを食べていると悔しいというわけだ。
なんちゅう、自己中なやつ。
半分冗談で、じゃあ私たちは外で食べちゃおっかな〜というと、そうしろそうしろとすすめる息子。
いいのか??美味しいとこ行っちゃうよ〜,といっても気にならない様子。
母の味の方に執着があるのか、家で食べたいから私たちの外食はどうでもいいのか、どっちだろう??
結局、石渡と行って美味しかった近所のパブ「Bull and Last」に私と夫は出かけました。
石渡と行った時も思ったけど、ここ、盛りが多い。
前菜はフィッシュ・ボードという魚系のものがいろいろ乗ったものを二人で分け、メインの魚料理を一つ頼み、二人で分けますと言ったら、親切にも一人分の料理を二つのお皿に分けて持ってきてくれたけど、どっからどう見てもその一皿はきちんと一人分の盛り。
石渡と行った時とほぼ同じ注文の仕方。
石渡が小食なのかと思ったが,夫とい行っても、お腹いっぱいでデザートまでたどり着けなかった。
四人で行ってて二人前頼めばちょうどいいかも。
そしたらもっとあれこれ食べられる。
▲
by kubokiriko
| 2014-04-20 23:45
| 食べ物関係